緑茶は、日本において日常的に飲用されており、その成分としてカテキン類やカフェインが含まれています。緑茶中に含まれるカテキン類には、主にエピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート及びエピガロカテキンガレートの4種類があり、高濃度な茶カテキン群を長期間摂取することにより体脂肪の低減効果がみられることが報告されています。また、その他のカテキン類としてカテキン、カテキンガレートなどがあります。カテキンには、抗酸化作用があり、LDLコレステロールの酸化を防ぐ効果が確認されています。これらカテキン類のうちガレート型カテキンには、脂肪やコレステロールを消化する酵素の働きを阻害することで、吸収を抑える働きがあります。
今回、緑茶中のカテキン類及びカフェインを測定しましたので、報告します。