近年、分析分野において作業の効率化が重視されています。そこで、日本分光は多検体の円二色性(CD)と吸収スペクトルを自動で測定できるシステムHTCD Plus を開発しました。本システムを用いることで、様々な有機溶媒中における化合物の溶媒効果や、類似化合物の構造変化、化学的特性や物性を効率的かつ網羅的に評価することができます。ここでは、本システムの試料室に永久磁石を設置し、フタロシアニン錯体の磁気円偏光二色性(MCD)と吸収スペクトルを自動測定した例を紹介します。
MCD 分光法は、フタロシアニンやポルフィリンのような光物理的性質を持つ対称性の高い分子の電子構造や磁気的および光学的特性を評価するために広く用いられています1)-3)。これらの研究において、目的に応じて異なる置換基や中心金属イオン、軸配位子を持つ金属錯体が合成され、MCD と吸収スペクトルから、電子構造の解析4,5)、ファラデーパラメーターと軌道角運動量の決定6)-8)、化学種の同定が行われています9)-11)。ここでは、HTCD Plus を用いてフタロシアニン亜鉛(ZnPc)と、異なる置換基を有する ZnPc 誘導体2種の MCD と吸収スペクトルを自動測定し、その軌道角運動量 Lz を求めることで、置換基が Lz に与える影響を評価した結果を示します。
1) K. Kobayashi, K. Nakai: Chem. Commun., 40, 4077-4092 (2007). DOI:10.1039/b704991a
2) MGI. Galinato, EP. Brocious, FP. Paulat, S. Martin, J. Skodack, JB. Harland, N. Lehnert: Inorg. Chem., 58, 2144-2162 (2020). DOI: 10.1021/acs.inorgchem.9b02599
3) DE. Nevonen, GT. Rohde, VN. Nemykin: Inorg. Chem., 58, 14120-14135 (2019). DOI:10.1021/acs.inorgchem.9b02138
4) S. Ghidinelli, S. Abbate, E. Santoro, S. Belviso, G. Longhi: J. Phys. Chem. B, 125, 264-280 (2021). DOI:10.1021/acs.jpcb.0c09277
5) V. Andrushchenko, D. Padula, E. Zhivotova, S. Yamamoto, P. Bour: Chirality, 26, 655-662 (2014). DOI:10.1002/chir.22365
6) J . Mack, MJ. Stillman, N. Kobayashi: Coord. Chem. Rev., 251, 429-453 (2007). DOI: 10.1016/j.ccr.2006.05.011
7) MJ. Stillman, AJ. Thomson: J. Chem. Soc., Faraday Trans. 2, 70, 805-814 (1973). DOI: 10.1039/f29747000805
8) A. Kaito, T. Nozawa, T. Yamamoto, M. Hatano, Y. Orii: Chem. Phys., Lett., 52, 154-160 (1977). DOI:10.1016/0009-2614(77)85142-7
9) A. Ceulemans, W. Oldenhof, C. Gorller-Walrand, LG. Vanquickenborne: J. Am. Chem. Soc., 108, 1155-1163 (1986). DOI: 10.1021/ja00266a007
10) WR. Browett, MJ. Stillman: Inorganica Chim. Acta, 49, 69-77 (1981). DOI: 10.1016/S0020-1693(00)90460-2
11) JP. Collman, F. Basolo, E. Bunnenberg, TJ. Collins, JH. Dawson, PE Jr. Ellis, ML. Marrocco, A. Moscowits, JL. Sessler, T. Szymanski: J. Am. Chem. Soc., 103, 5636-5648 (1981). DOI: 10.1021/ja00409a003