ヘーズ値は試料の曇りの程度を示す指標として用いられており、プラスチックやフィルムの透明性の評価に加え、近年ではタッチパネル材料や太陽電池材料などの透明性、拡散性の評価にも用いられています。
ここでは、JIS、ISO に記載されているヘーズ値の測定方法を参照し、紫外可視分光光度計による測定方法と、様々な曇り度合いの石英製拡散板のヘーズ値を測定した例をご紹介します注。