日本分光は、JASIS 最先端科学・分析システム & ソリューション展(2025年9月3日(水)~5日(金))に出展いたします。JASIS 2025は、科学の進歩を支える、分析機器、科学機器メーカーが一堂に会する展示会です。
入場は無料ですが、入場には登録が必要です。JASIS ホームページ から来場登録が可能です。
出展社セミナーも開催されますので、是非ご参加下さい。
マルチチャンネル赤外顕微鏡 IRT-7X は、圧倒的な観察画質の向上と高速化されたリニアアレイ検出器の高次元デジタル処理により、より高速で高精細な赤外イメージングを実現しました。異物解析や材料研究における“観る・測る・解析する”を次の次元へ導きます。
会期中は JASCO ブースにて IRT-7X の実動機によるデモ動作をご覧いただけます。ぜひ、進化を遂げた高速ケミカルイメージングを会場でご体感ください。
ラマンの分析において測定・解析におけるノウハウやテクニックを解説する。 測定条件の設定・検討などの基礎知識、分析に役立つ便利機能などを、測定目的に応じた装置ラインナップも含めて紹介する。
9月3日(水) 11:45-12:15 会場番号:TKP(旧アパ)会場 No.8 号室
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を行う上での基礎としてカラムの選択法や標準試料調製時のポイント、測定の安定化のコツ、およびGPC/GFCのアプリケーションをそれぞれ紹介する。
9月3日(水) 14:45-15:15 会場番号:TKP(旧アパ)会場 No.8 号室
分光光度計およびFT-IRに関するJISなどの最新の公定法に準拠した測定事例をもとに、基本操作から条件設定のポイント、実務に役立つノウハウをわかりやすく解説します。
9月4日(木) 14:45-15:15 会場番号:幕張メッセ会議場 105会議室
FT-IRの分析において測定・解析におけるノウハウやテクニックを解説する。前処理や測定時の条件検討などの基礎知識、分析に役立つ便利機能など、最新の赤外顕微鏡のストロングポイントも含めて紹介する。
9月5日(金) 15:30-16:00 会場番号:TKP(旧アパ)会場 No.2 号室
機器分析用ツール(新型断面出しスライサー、パームトップラマン用石英フローセル、他) | ガス発生装置 | ゲルタイマー | テクスチャ―アナライザー |
コーンプレート型粘度計・レオメーター | 回転式スプリングレス粘度計・レオメーター | バーチャルスライドスキャナ | HPLCカラム・SPE(固相抽出)カラム |
モノクロメータ | イメージング分光器 | 波長可変光源 | 多波長多照射分光器 |
分散型赤外分光照射装置 | 分光感度測定装置 | センサー分光感度測定装置 | 高濃度測定用分光光度計 |
受光素子応答速度測定装置 | 卓上型真空紫外分光光度計 | イオン化エネルギー測定装置 |
卓上走査型電子顕微鏡(卓上SEM) | 卓上型核磁気共鳴装置(卓上型NMR) | 画像解析粒度分布計 | X線マイクロCT・X線ナノCT |
有機元素分析装置 | 電気炉 | 促進耐候性試験機 | ISO準拠試験片製造用金型 |
キセノン促進耐候性試験機 | XRFコアスキャナ | 同位体比質量分析装置 | LC‒MSMSシステム |